昨日(2016年11月26日)に開催された「好きを仕事にする見本市〜かさこ塾フェスタ2016 in 名古屋」を以って
今年のかさこ塾フェスタは終了しました。
終わった感想は、「物足りない…」
なんでだろう。
ファイナルなのに空回りだったかな…
えっとね。
いやらしい話、売り上げは過去最高でした。京都フェスタの5倍いきました。
それというのも多くの方に星空カレンダーを買っていただいたからです!

ミニフォトブック「標高1800mの星空。HUAWEI P9で星空を撮る」も7冊販売できました!

A3の写真も、ご予約いただいた常連の方にお渡しでき、ホッとしています。
前々日に思い立ってデザインし、発注したセルフマガジンならぬセルフチラシも
35部がお客様の手に渡ったようで嬉しいです。


でもね、なにか物足らない…
2Lサイズの星の写真があまり買っていただけなかったかな。
と思ったのだけれど、それなりに買っていただいたか(あれ?)。
河口湖で撮った、花火大会の後の富士山と星の写真が一番人気でした。
毎回、この写真は不動の1位です。
東京フェスタでふらっと立ち寄った(でも告知は知っていた)プロカメラマンといわれる方が、「他の写真はともかく、俺はこれがいちばん気に入った」を言ってくださった写真です。
今回も気に入ってくださるお客様が多く、買っていただける方が多かったです。
でも他の写真を選んでくださるお客様があまりいらっしゃらなかった…
(過去のも含めて)写真にした種類が多すぎて、狭いテーブルに置ききれなかった(笑)
お客様は選び辛かったろうな><
やはり什器を選ばないといけませんね。まぁ、それだけの原因じゃないでしょうけれど。
大分中津の時も思ったのだけれど、写真販売をメインにすると終わった後の自己嫌悪になるのかな。
私の思いは「誰でも星を撮ることができますよ!」ということ。
それは、かさこ塾祭り2015に参加した時からずっと思い続けています。
毎回、お一人くらいはその思いが伝わるようで、(それも女性の方に♪)
なんらかの前向きな反応があるのが嬉しいですね。
今回は男性の方で熱心に私の話を聞いてくださる方がいらっしゃいました!
日本全国を走り回っているデコトラの方です。「緋呂の異界絵師通信」にも登場した方。
かさこ塾長は知っていたが、たまたま仕事で大阪へトラックを走らす予定が、名古屋へ変更になったということで、フェスタ名古屋にいらっしゃいました。
いつもはトラックを撮ってらっしゃるのだけれど、夜のデコトラをキレイに撮りたいとか、他になにか撮ってみたいのだけれどとおっしゃっていました。
私とのお話の中で、何か見つけていただいたらと思っています。
他にも、複数の女性の方が星の写真の撮り方について興味を持って聞いてくださいました。
ん?なんだ、物足りないことはないじゃんか(笑)
そっか♪
でも、なぜ物足らなく感じることがあるのかな。
なんか、自分で空回りしてるんでしょうかね。
でもそれがわからない。
今後の課題ですかね♪
ご案内 誰もが来れる入場無料イベント! 好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ
今年も参加いたします! まずは東京から! ・東京開催 2017/4/16(日)10時〜18時 東京文具共和会館 東京都台東区柳橋1-2-10
【東京】出展者紹介 No.9 ~コンデジ星空写真家「安江隆広」~
Facebook、twitter、instagramなどやっております。 よろしければフォローいただけると嬉しいです。 基本的にフォローをお返しいたします。
- facebook : https://www.facebook.com/takahiro.yasue
- twitter : https://twitter.com/tyasue
- instagram : https://www.instagram.com/tyasue/
今後の撮影予定
- 2017年3月 南信州、遠山郷・下栗の里