昨年のお盆過ぎに撮ったものです。
御嶽山7合目(標高2180m)にあたる、田の原駐車場(おんたけ2240スキー場頂上)から御嶽に沈む夏の星座を撮ってみました。

噴火のひと月ほど前です。まだ夜が開けていないのですが登山者が登っていく光が見えています。
この撮影の前、駐車場の東側にそびえる三笠山からは冬の星座が昇ってきました。

真ん中あたりに写っている、星が集まっているのが昴(プレアデス星団、M45)です。
ちょっとわかりづらいので、別のカメラで撮ったアップの昴をどうぞ。

眼が良い人ならば6つとか7つに見えるそうです。別名六連星と呼ばれています。私は眼が悪いので肉眼ではかたまりにしか見えません。
しばらくするとオリオン座も昇ってきました。

三ツ星が縦に並んで昇ってきます。
御嶽山の山荘にも明かりが灯り始めました。

まるで要塞ですね。まさかこのひと月ほど後に大惨事になるとは思いもよりませんでした…

超広角ワイコンをつけ19mm相当で御嶽山を撮ってみました。
左側に大きく崩れているところがありますが、これは昭和54年の長野県西部地震で崩落した痕です。
最後に御嶽山に沈む天の川とはくちょう座をご覧いただいてお休みください。
さて明日の夜は美ヶ原高原に行く予定ですが、天気は芳しくないですね。晴れるといいな♪
ご案内 誰もが来れる入場無料イベント! 好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ
今年も参加いたします! まずは東京から! ・東京開催 2017/4/16(日)10時〜18時 東京文具共和会館 東京都台東区柳橋1-2-10
【東京】出展者紹介 No.9 ~コンデジ星空写真家「安江隆広」~
Facebook、twitter、instagramなどやっております。 よろしければフォローいただけると嬉しいです。 基本的にフォローをお返しいたします。
- facebook : https://www.facebook.com/takahiro.yasue
- twitter : https://twitter.com/tyasue
- instagram : https://www.instagram.com/tyasue/
今後の撮影予定
- 2017年3月 南信州、遠山郷・下栗の里